トヨタという大きな会社で正社員になれたら、人生一発逆転ともいえると思います。
僕達のお父さんお母さん世代の人は、「トヨタの正社員になった!」と聞くと「おお、偉いね~!」と喜んでくれる人も多いですね。
期間工の人であれば、1年間働くと正社員登用の試験を受けられるので、正社員になるために頑張って働いている人が多いと思います。
今回は、トヨタで期間従業員から正社員になるまでの道を簡単にまとめてみました。
トヨタで期間工から正社員になる事のメリット
まずはトヨタの正社員になるとどのようなメリットがあるのでしょうか。
期間工であれば、高額な入社祝い金と高時給で初年度から一気に稼ぐことが出来ますが、正社員になると固定給になるので収入減は否めません。
とはいえ、正社員を目指している人が多いのにはちゃんと理由があります。
- ボーナスが支給される
- 年功序列で年を重ねるだけで昇格出来る
- 福利厚生がより充実する
- 退職金が支給されるようになる
- 社会的信用がかなり上がる
- 派遣のような不安定さが無くなる
- 時給ではないので大型連休の時に収入が下がらない
- 仕事を通して得られる情報が増える
- 職場の人達からより認められる
- 人間関係もより良くなりやすい
期間工や派遣にもそれぞれのメリットが色々ありますが、正社員になると収入が下がる代わりにグッとメリットが増えます。
福利厚生や補助金を考えると、収入的にはそこまで変わらないという意見もあります。
トヨタの正社員について
-
トヨタ期間工ってどうなの?正社員の入口が広い!
続きを見る
トヨタの正社員についてはこっちの記事で触れてるので、良かったら読んでみてください。
一年働けば試験を受けられるようになる
トヨタ自動車には期間工から正社員を目指す人が何故こうも多いのか…についてですが、何と言っても1年間働けば正社員登用試験を受けられるようになる、という点が一番大きいですね。
平等にチャンスが貰えるので、一意奮闘して「正社員目指して頑張るか!」という人が沢山出てくる訳です。
また年齢制限がないという点も凄いの一言ですね。
普通だったらキャリア形成の為に35歳以下までという制限があったりしますが、トヨタでは40代の人でも期間工から正社員になったという事例があります。
だからみんなトヨタに集まってくる
門が広くトヨタというブランド力が強いから、色々な所から正社員を目指して人が集まってきているんだと思います。
他所の自動車工場で期間工として働いている人で、「チャンスが貰えるなら…トヨタで頑張ってみようかな」と考えてトヨタに行った人も普通にいるでしょう。
僕は日産の方で働いていましたが、トヨタのように平等にチャンスが与えられるというのは無かったので、本当に羨ましい制度だと思います。
トヨタで期間工から正社員になるまでの道
トヨタで期間工から正社員になる為には、準社員登用試験を受けて合格しなくてはなりません。
準社員登用試験を受ける為にはGM(グループマネージャー、おそらく課長クラスの人)からの推薦が必要です。
推薦をしてもらい試験を受け合格すれば、晴れて正社員となりますが、大事なのは合格するまでの道のりですよね。
掘り下げて説明してきます。
第一に真面目に働こう
当たり前っちゃ当たり前ですが、まずは真面目に働く事です。
step
1無遅刻無欠勤は当たり前。
(自分の過失じゃなく、正当な理由がある休みは全然ok)。
正当な理由とは、子供・家族の関係や身内の不幸とかですね。NG扱いになるのは風邪引いて~とかですね。
step
2コミュニケーションを取る
将来自分の仲間になる人達な訳ですから、この人達とコミュニケーションを上手く取れないのはNGです。
逆に上手くコミュニケーションを取って、交流を深めれば深めるほど正社員になれる可能性は高くなっていくと思います。
理由としては、上司の推薦内容というのはかなり配点が高いので、仲良くなればなるほど良いです。
「コネ。ゴマすり。」とか言ってこれをよく思わない人もいたりしますが、今後仲間になって一緒に仕事をしていくというのを考えたら、コミュニケーション力が高い人が合格しやすいのは極めて自然なことだと思います。
step
2報・連・相はしっかりと
コミュニケーションと似ていますが、敢えて分けました。
というのも、コミュニケーション力が高くても報連相が出来ない、という人が割といるからです。
現場の仕事では「報告、連絡、相談」は強く求められます。
気が利く人や気立ての良い人は、逆に気を使ってしまって「報連相」が出来ない人が多いです。
報連相は気を使ったり皆と仲良くなる為のモノではなく、仕事の為のモノです。
なので気を遣わず「仕事上伝えた方がいい情報」というのはお構い無しにガンガン発信していった方が結果的に評価されます。
とはいえ、少しくらいは空気読んだ方が良い場面もあります。この辺りは自分で空気を察知するしかありません
ステップ1~3をベースに1年間頑張る
文章で書くと3つだけで、こんなんで本当に正社員になれるの?と思うかもしれませんね。
しかし、普通に難易度高めです
こういうのは出来て当たり前というイメージが定着してしまっているので、いざという時に出来なかったりするとそれが強烈にマイナスのイメージになります。
ちょっとした気の緩みから報連相を怠ってしまって、しかもそれが重要な情報だった。
これ、あるあるですね。
というか、毎日頑張ってはいるんだけど、ふと気を抜いた時に限って重要なイベントが発生して対応出来なかった、というのは人生の中であるある中のあるあるですね。
なので、完璧に完遂しようと思ったら「1年中働いてる間ずっと意識し続けないといけないの?」という話になり、こう考えたら難易度がグッと高くなるのは簡単にイメージ出来ますよね。
だから、意識高めの人みたいにやる気がある人でないと、これをベースにして期間工として汗水流しながら働くのはかなり厳しいと思います。
社会人として働くならこれくらい当たり前じゃね?
そう思った人は
正社員になれる可能性大です。
後はSPI試験の対策を進めたりや中学の国語・数学をおさらいするだけでokですね。
思わぬ所で上手くいかない
少しづつ出来るようになっていきましたが、人の顔色をうかがって中々話かける事が出来ませんでした。
理由としては、派遣の僕と上の人が仲良くするのを快く思わない社員さんらがいたからです。
上司からも「相当あいつらに気使ってるでしょ?笑 2人きりだとこんなに話せるのにね~(笑)。あいつらも、君に追い抜かれたくないという気持ちが強いから相当焦ってるんだよ」という意見を貰いました。
僕としては仲間になる人間に敵対心持ってどーすんの?という感じでしたが、追い抜かれたくないという気持ちも理解できます。
正社員を目指している人で、この点で苦労されてる方もきっと沢山いらっしゃるだろうと思います。
トヨタで期間工から正社員になるまでの道~その②
上の3個が出来ていれば、自ずと自分に求められている事が分かるので、何をすべきかは分かっていると思います。
ここでは、個人的に+αで出来ていたら良いと思う事を挙げてきます。
僕としては、上のヤツを完遂するだけでも大変な事だと思っているので、ここから書くヤツもやろうとしたら難易度は超高めになると思います。
それでも、正社員登用の合否に係わる大事なモノなので紹介します。
目標やノルマを達成出来るよう頑張ってみる
目標達成やノルマ達成は、これは期間工だけでなく自動車工場で働く全従業員の評価基準になります。
従業員の評価は、上司の意見もそうですが数字の方でも見られます。
目標を達成する為にどう動いたか?
これは重要な評価基準になります。
言われた事だけやっていたら普通の評価になりますし、目標達成の為に動いていたのであれば、その内容次第では評価はドンドン加算されます。
頑張ってみると書いたのは、基本的に目標を常に達成し続けるのは無理があるからです。
工場の生産台数等の目標は基本的に難易度高め
自動車工場は「今何とかなればいいや」という安定志向は持っておらず、常に世界の工場達と競い合わなくてはならないという状況下にあります。
なので、頑張ってる人や工場にはもっと上を目指してもらおうと、成績を上げれば上げるほど目標も高く設定されます。
これが嫌がる人は沢山いますね。
お偉いさんの中にも沢山います(笑)
頑張って目標達成していい感じになってきた所で更に生産台数追加、みたいな。
生産台数増えたらその分異常や品質不具合の件数も増えるのに、その分は目をつぶるどころかしっかりマイナス点にする、みたいな。
あるあるだと思います(笑)
なので、頑張ってみると書きました。
本気で取り組んでみるのも良いかと思いますが、精神衛生上「頑張ってみる」くらいの方が良いかと思います。
QC・創意工夫・改善案を頑張ってみる
コチラも「頑張ってみる」、にしました。
これも評価にダイレクトで影響があり配点も高いので、頑張った方が良いに決まっています。
ただ、結果を出すとなると話が変わってきます。
特に、創意工夫はそうでもないですが、QCや改善案で結果を出すにはかなりの労力を注がなければいけません。
ましてや、煮詰まって完成されてるラインや工程だと「改善する為のネタがそもそも無い!」という状態なので、難易度は更に高くなります。
なので、やはり「頑張ってみる」の領域になるかと思います。
QCは書き方のルールが色々あるので、改善案よりもかなり面倒臭い部類に入ります。
更に、結果を出したり大会に出場するレベルのQCとなると、期間工一年目の人からすれば難易度SSレベルになっちゃいます。
ここに関しては「頑張ってみる」程度じゃないとパンクしちゃうと思うので、気負わずにやるのが一番良いかと思います。
改善案やQCで結果出せるよ!という人
ポテンシャルMAX。
既に並みの正社員の人達より能力は上です。
多分こういう人は、結果出す前にQCや改善案の内容を見た上司から正社員のお声は掛かっていると思うので、後は試験の日まで頑張るだけですね。
そうでない人はおとなしく勉強会へGO
どういった内容かは分かりませんが、トヨタでは期間工でも参加できる勉強会が定期的に開催されているようです。
これに参加すれば色々と学べてモチベーションも維持しやすいと思います。
過去の優秀賞を取ったQCもまとめられていると思うで、そういうのを見れば良いQCの作り方が身に付くと思います。
トヨタ自動車準社員登用試験の内容
社員登用試験は、正しくは準社員登用試験となります。
準社員といっても、採用時によくある「3ヵ月の研修期間」みたいなもので、3ヵ月を過ぎると普通に正社員になります。
1ヵ月の大半を休む、とかをしない限りは基本的に正社員になります。
準社員登用試験は年4回あるそうですが、受験出来るのは1年間で1回までです。
2年11ヵ月が期間工として働けるMAXの期間なので、期間工として受ける事が出来るのは最大2回までになります。
試験の流れ:一次試験
・SPI試験
・書類提出(履歴書)
・国語と数学
SPIは一般常識試験とも言われているようですが、出題範囲は不明です。
国語と数学は中学生レベルとの事。
期間工をやりながら勉強をするのは結構大変だったりするので、なるべく早い時期から復習をしておいた方が良いでしょう。
二次試験:面接
二次試験は面接のみ
・集団面接(6人一組)
集団面接で挙手制(手を挙げて答えるタイプ)なので、高校や大学の受験みたいな感じだと思います。
面接では主に仕事や将来についての質問が多いようです。
Q、創意工夫やQCはやっていますか
A、はい、自分達の工程をより良くしたいのでかなり積極的に行っています
Q、これまでで何か成果が出た事はありますか?
A、はい~
みたいな流れになるのではないでしょうか。
改善案や創意くふうやQCについては絶対に聞かれる事だと思います。
面接での答え方が重要視される
面接は筆記試験よりも重要視される部分なので、対策は必須です。
何かと筆記試験対策はしっかりやるけど、面接についてはぶっつけ本番という人が多い気がします。
これに関しては一人で練習出来ないので、経験豊富な先輩や上司と一緒に練習すると効果的です。
やり方としては、模擬面接な感じで1回全部通してやって最後にダメ出しをしてもらう、というやり方が良いかと思います。
これ、2~3回練習するだけで劇的に変わる(上達する)ので、絶対やった方がいいです。
準社員登用試験に向けた勉強法
ネットでは国語と数学は中学生レベルと書かれており、ニュアンス的に「そんなに頑張らなくても余裕」と思える書き方をしているところが多いです。
僕は、数学もそうですが国語(漢字の書き取り)が全くと言っていいほど出来ません(笑)
パソコンや携帯を使うようになってから、漢字を書く機会がめっきり無くなり、学生時代に勉強してた事がドンドン頭の中から抜け出している状態です。
僕と同じように、今テストを受けたら絶対ボロボロな点数になっちゃう、と感じている期間工の人も割と多いと思います。
また、期間工をやっているとそもそも勉強に時間を割く事自体が難しく「勉強をする」という事のハードルが高いという問題があります。
勉強に対する期待値
まず、中学生レベルの国語と数学というのは具体的にどれくらいのレベルなのでしょうか?
国語と数学をそれぞれ漢検と数検で考えてみます。
中学校卒業レベルで考えると、漢検も数検もそれぞれ3級に分類されます。
資格の取り方サイトによると
漢検(日本漢字能力検定)3級:偏差値39
数検(実用数学技能検定)3級:偏差値36
との事で、難易度的には「超簡単」に分類されます。
偏差値と書くとちょっと分かりにくいかもしれませんが、偏差値とは自分が全体の中でどの位置にいるかを表したモノになります。
例えば、100点満点のテストで全体の平均が50点だとすると、自分が50点を取った場合は偏差値は50、30点を取った場合は偏差値30になります。
こうして考えると、偏差値36~39というのはかなり低い数字なので、勉強すれば誰にでも達成可能と言えるレベルです。
というのも、漢検・数検の3級は合格率はそれぞれ45%・60%です。
これは逆を言えば、ある程度勉強した人でも40~55%の人が落ちている。という事になるので、決してナメていいレベルではないという事です。
具体的にはどれくらいの勉強時間が必要か?
漢検3級だと、1607個の漢字を読み書き出来る能力となっているので、今の自分がどれくらい出来るのかで勉強時間も変わってきます。
数検も同様です。
社会人の場合、漢字の読みは問題ないけど書くのが苦手な人が多いと思うので、勉強は書き取りの方がメインになると思います。
ネットで調べてみたら、「読みも書きも分からん!」という人だと40~50時間くらいの勉強時間が必要なようです。
一方、「読みは楽勝で書きもある程度(半分くらいは)出来るよ」という人だと、10時間とかもっと短い勉強時間で網羅する事が出来ると思います。
数検は漢検よりも簡単なので、漢検よりも少ない勉強時間で網羅出来ると思います。
大体の人は、国語か数学どっちかが不得意でどっちかが得意というパターンが多いと思いますが、「両方とも大の苦手!」という人は勉強時間が80~100時間くらい必要になるかもしれません。
期間工だと家に帰ってから勉強するのが大変なので、それこそ1年という時間を使ってゆっくり勉強していくというスタイルが無理がないと思います。
オススメの勉強法
当たり前ですが、過去問やるのが最速最強です。
学生時代の教科書があれば、それを引っ張り出してくればお金はゼロ円で済みますが、1年~3年生までの範囲を1~10までやるとなると時間がめちゃくちゃ掛かります。
例えば、中学校で言うと、文部科学省が設定した授業時間は、国語・数学それぞれ385時間(3年間)です。
385x2=770時間
やってられないですよね(笑)
過去問だけガンガンやっていく方が絶対に得策です。
数学に関しては、解き方の解説が欲しい場合が多いと思うので、参考書もあると勉強が捗ると思います。
過去問をやるのが一番というのは間違いないですが、細かいテクニックについてはメンタリストのdaigoさんが動画をアップしてるので、それが参考になると思います。
SPI試験の勉強法
SPI試験は地頭の良さを計る為の試験なんて言われていて、勉強しても点数が伸びないと言われています。
ですが、今ではSPI試験の攻略が進んでいるので、勉強をすれば確実に点数を伸ばす事が出来ます。
ただ、SPI試験は色々な形式があって、会社がどのSPIテストを採用しているかで勉強内容もガラっと変わってきます。
僕はトヨタでの期間工の経験がない為、トヨタがどのテストを採用しているのか分かりませんが、工長や組長など上の人に聞けば教えてもらえる?かもしれません。
そもそもSPI試験がどんなものなのか分からない、という人はSPI試験でググってみて問題を受けてみるといいと思います。
youtubeで桐生さんという方が、SPI試験の例題や解き方を紹介してくれているので、どんなもんか気になる人は見てみてください。
期間工をやりながら勉強をするコツ
step
1習慣をつける
何度も書いていますが、肉体労働+昼夜逆転の期間工をやりながら勉強をするのはなかなか大変です。
そこで、まずは1日30分だけでもいいから勉強をする習慣をつける事が大事になってきます。
低いハードルから始めるのが大事です。
1日2時間!なんて高めのハードルを設定すると、勉強する事がストレスになってしまい勉強の事を考えただけでイライラしてしまう、という事態に陥ってしまう可能性があります。
まずは、習慣にする事が大事です。
step
2詰め込み過ぎない
やる気全開の人だと、休憩中でも勉強しようとします、個人的にはそれはやり過ぎのような気がします。
あくまで国語(中3)・数学(中3)・SPIの勉強であるので、そこまで自分に負荷を掛けてやらなくても大丈夫だと思います。
休憩中は、ボーっとしたり仲間と会話したりして過ごすのが一番です。
step
3QCや創意工夫も忘れずに
試験に合格し正社員になる為に勉強している訳ですが、QCや創意工夫も重視される部分です。
なので、時には家でQCや創意工夫について色々考える時間が必要になったりすると思います。
その時はそちらを優先すべきです。
上で習慣付けが大切だと書きましたが、この辺りは自分で上手い事折り合いをつける必要がありますね。
step
4勉強するタイミングはご飯を食べる前
勉強するタイミングについては人それぞれだと思います。
個人的にオススメしたいのは、ご飯を食べる前ですね。
クタクタで帰ってくると、まず襲ってくるのが眠気です。
この状態でお風呂に入ると、いつものように睡魔が本気で襲ってきます。そして、その状態でご飯を食べてしまうとそのまま天国にいざなわれます(笑)
なので、タイミングとしてはお風呂から上がった後、ご飯を食べる前にちょっと気合いを入れて勉強するのが一番良いような気がします。
帰ってきて即勉強というのも全然有りだと思います
step
51年という時間を意識して取り組む
受けるの来年だし、今必死こいて勉強する必要ないよな~と考え、試験の時期が近付いてきてケツに火がついてからやり出す事がないように、大まかなスケジュールを決めて取り組んだ方がいいと思います。
一度怠けちゃうと、結局試験が迫ってくるまで怠けちゃうというのが人間です。
QCや創意工夫に関しては常に全力投球でいいと思います。
合格したら晴れて正社員に
合否は試験が終わってから2ヵ月くらいで届きます。
見事合格されれば、晴れてトヨタの正社員にクラスチェンジ。
期間従業員とは永遠にさよならです。
トヨタの正社員なれれば人生も変わって幸せを感じる事が出来るでしょう。
チャンスは誰でも平等に貰えるので、期間工としてガッツリ稼ぎつつ正社員を目指すのも有りだと思います。