はじめての期間工 日産車体九州

脱初心者?期間工は3ヵ月で責任が重くなる

更新日:

日産車体九州の期間工で働き始めて3か月くらいが経った頃、僕達のラインでは僕と同期の2人が派遣・期間工のなかで古株になってました。

気付いたら先輩達全員辞めてました(涙)

反対班や他のラインには先輩達まだまだいますが、僕達のラインは先輩ゼロ。

日々胸にぽっかり穴が開いた気分で作業してました。

 

ランキング応援ポチッお願いします!
  • ブログランキング・にほんブログ村へ
  • にほんブログ村 その他日記ブログ 期間工へ

ベテラン社員(GOD)が来てくれた

人がいないということで、別のラインにいた社員(G)さんが暫くの間僕たちのラインに入ってくれる事になりました。

「このラインに来るの久々~」と言っていたんですが…作業があまりにも早くて綺麗過ぎる( ゚Д゚)!?爆速でありながら丁寧なんです…流石プロパーと納得せざるを得ませんでした。

彼曰く、全然本調子じゃないとの事でしたが、十分です。普通に誰よりも早かったです…

しかも僕と同い年で、僕は出会った初日から完全に尊敬していました。

照葉
同い年の人が自分よりも遥かに能力が高いと、何か嬉しくなってくるんですよね

どういう理屈だよっ!
って感じですが、共感してくれる方います?(笑)

GODは意外と気さくだった

それから作業で分からない事(少しでも疑問に感じた事)は何でもGさんに聞くようにしました。

「俺も久々だからあんまり分かんない…」とちょっと困った様子だったけど、そんなことはお構いなしに聞きまくりました(笑)

Gさんから言われたのは「取り合えず手を抜かずにやって、後は間に合えばいいんすよ!間に合えば!」て、天才に有りがちな回答でした(笑)

そもそも僕にとっては間に合わせるのが精一杯なんですが…(笑)

Gさんがラインに入ってると(コンベアーの)流れが途切れないので本当に快適に仕事が出来ます。

Gさんの考え

Gさんに、「結構指導員から煽られる」という事も相談しました。

返って来た答えが「気にしないが勝ち」でした。
気にするとプレッシャーになって余計に気を張る事になるから、気にせず(仕事に)追われない程度のペースを保っておけばいいとの事でした。

何か…当たり前のような気もしますが、この言葉を聞いた時かなり気持ちが楽になりました。

照葉
同い年からの言葉は何故か刺さります

 

反対番からもベテラン社員が来てくれた

この方は僕より年下ですが、ベテランだからと威張ったりすることもなく積極的に雑務等を手伝ってくれる超いい人です。

結構寡黙な人ですが、僕が作業遅れそうになった時(ラインが止まりそうになった時)とかサッと助けに来てくれます。

僕のこの時の当面の目標は、この人から手伝ってもらわなくても難なく作業が出来るくらいの、そう、Gさん位の力を身に付ける事でした。I NEED MORE POWER…

というかGさんとこの人が来てくれたお陰で、ウチのラインはほぼ無敵状態になりました。

虎の威を借りる狐とは正に…(笑)

 

まさかの指導員のライン入り

新人が2名入ってきたのですが、人手不足というのもあり、新人さんは指導員とマンツーマンでライン入りしてバシバシ叩き込まれてました。

いきなりラインにぶち込まれて指導員とマンツーマンとか…ガラスのハートの僕にとっては無理ですね(笑)

お前、言ってくれるねー
指導員

 

当たり前だけど仕事の品質が上がる

派遣2名+新人2名ですが、メインでラインに入ってるのは僕と同期の2人で後は全員社員という状態なので、そりゃあ仕事は捗ります。

何が捗るかというと、機械や設備が異常で止まった時、派遣の僕達は「止める、呼ぶ、待つ」なので基本なにも出来ません

ですが指導員や社員がいるので、異常が起こると彼らが即効で復旧させます。

このお陰でラインがドカ停する事が無いので、生産計画通り(ノルマ通り)に生産出来ちゃいます。

調子いい時は他の工程よりもちょっとだけ先に帰れたりします(笑)最高ですね。

 

すぐに辞める人が多いと自分にしわ寄せが来る

すぐに辞める人が多いというか、タイミングが悪いと、という話です。

僕の時は結構ドカッとまとめて人が去って行ったので、残された僕らの責任はすぐに重くなりました。

なので、最初は「えーしわ寄せくるじゃんー」と激萎えしていましたが、蓋を開ければベテランの方がヘルプに来てくれて、問題なく日々仕事を終える事が出来ました

この辺りは、指導員もちゃんと考えてくれていたんだと思います。

当たり前やろ
指導員
照葉
すみません。ありがとうございます。

先輩方が一気に辞めても気落ちせずに行きましょう。

 

-はじめての期間工, 日産車体九州

Copyright© 期間工ブログ語ります , 2024 All Rights Reserved.